森保ジャパン「最新序列」、6月シリーズで発掘したい“ポスト三笘” ベテラン谷口&MVP古橋ら復帰組の立ち位置は?

正GK候補はシュミット 6人しか招集されていないDF陣ではベテラン谷口が復帰

森保一監督が率いる日本代表は、6月15日にエルサルバドル代表(豊田スタジアム)と同20日にはペルー代表(パナソニックスタジアム吹田)とキリンチャレンジカップで対戦する。3月にスタートを切った第2次森保ジャパンにとって2度目の活動に向けて、5月25日には26人の招集メンバーが発表された。

【一覧リスト】Jリーグ組から3人が初選出! 森保ジャパン、6月シリーズの2連戦に挑む26選手

3月シリーズのメンバーからは、9人が入れ替わっている。GK谷晃生ガンバ大阪)、DF町田浩樹(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)、DF橋岡大樹(シント=トロイデン)、DF藤井陽也(名古屋グランパス)、DFバングーナガンデ佳史扶(FC東京)、DF半田陸(G大阪)、MF西村拓真(横浜F・マリノス)、MF田中碧(デュッセルドルフ)、FW町野修斗(湘南ベルマーレ)が外れた。

逆にカタール・ワールドカップ(W杯)組のDF谷口彰悟(アル・ラーヤン)とMF相馬勇紀(カーザ・ピアAC)の2人が復帰。GK中村航輔(ポルティモネンセ)、MF川辺駿(グラスホッパー)、MF旗手怜央(セルティック)、FW古橋亨梧(セルティック)も再び招集され、さらにJリーグのクラブからはDF森下龍矢(名古屋)、MF川村拓夢(サンフレッチェ広島)、MF川﨑颯太(京都サンガF.C.)の3選手が初招集されている。

今回はDF登録選手が8人から6人と減少しているため、カタールW杯でも旋風を起こした3バックを試す可能性もある。それでも3月の2連戦では、4-2-3-1がベースになっていたことから、ここでは4-2-3-1の布陣に選手たちを当てはめて、現時点での序列を見ていきたい。

◇   ◇    ◇

<GK>

まずGKに関しては、カタールW杯のメンバー入りを果たした3選手で唯一残っており、3月シリーズで2試合とも先発フル出場したGKシュミット・ダニエル(シント=トロイデン)が現時点で正GKに一番近い存在だろう。2番手は、ポルトガルでも評価を高めて2年ぶりに代表に戻ってきたGK中村航輔を挙げたい。GK大迫敬介も広島で正GKとして活躍を続けているが、ロシアW杯でメンバー入りし、欧州の舞台で日常的に戦っている中村はポテンシャル的にもシュミットと正GK争いができる存在で、今回の連戦でもどちらかで試されるのではないだろうか。

<DF>

2選手が減ったDFでは、3月シリーズから引き続き呼ばれているDF板倉滉(ボルシアMG)、DF伊藤洋輝(シュツットガルト)、DF瀬古歩夢(グラスホッパー)、DF菅原由勢(AZアルクマール)の4選手が序列の1番手候補である。ただし、キャリア初の海外移籍をした谷口が復帰したことで、序列では谷口が1番手、瀬古が2番手という位置づけになりそうだ。スペシャリストが不在の左サイドバックは、所属クラブでもサイドを務める伊藤が入ることになる見込みだが、2試合とも4バックで臨むのであれば、26歳で初招集の森下にも出場機会が与えられそうだ。ただし、3バックにすればMF三笘薫(ブライトン)をはじめ、相馬、川村と左ウイングバックを務めることができる選手も多い。そのため、試合の展開や状況に応じては、カタールW杯でも日本の強みとなったフォーメーションの変更を行うはずだろう。

カタールW杯での三笘のように…第2次森保ジャパンのスーパーサブは誰だ

https://www.football-zone.net/

Share Button