7月4日ついにJ1再開 待ち焦がれた「サッカーのある日常」…注目のカードは?

いよいよ4日にJ1リーグが再開される。

4日の第2節、8日の第3節は無観客(リモートマッチ)で行われる。長距離移動による感染リスクを避けるため、当面は神奈川以北の10チーム、静岡以南の8チームによるホーム&アウェーで行われる(すでに再開・開幕したJ2とJ3も同様である)。

どの試合も長距離移動を強いられる札幌の場合は、6月22日から千葉市に完成した日本代表の練習拠点でもあるJFA夢フィールドでキャンプを張っている。千葉市で練習を重ねながら4日の横浜FC戦、8日の鹿島戦、12日の湘南戦、そして18日の仙台戦とアウェー4連戦が待っている。

最初に2月21~24日に行われた開幕・第1節を振り返っておきたい。

意外だったのが、前年王者の横浜MがG大阪に1ー2で敗れ、鹿島が広島に0ー3と大敗を喫したことである。

横浜Mのポステゴグルー監督の攻撃的なサッカースタイルは、リードを許すと前掛かりになって攻めるため、カウンターを食らっての失点リスクがつきまとう。対してG大阪はリードするとハイプレスではなく、リトリートしてカウンターを狙っていく。そして決勝点を奪った。狙い通りのゲームプランで勝利を飾ったわけだ。

その横浜Mは、敵地に乗り込んで浦和と対戦する。浦和も開幕戦では湘南相手に3ー2と競り勝ったが、横浜Mには昨シーズンのホーム、アウェーとも大敗(0ー3、1ー3)しており、そもそもホームでは1分け3敗と分が悪い。リモートマッチなので熱狂的なサポーターの後押しもなく、苦戦が予想される。

対照的に鹿島には好材料が多い。アウェーで戦った開幕戦では広島・城福監督が得意とする雄叫びを3度も聞くことになってしまったが、それには相応の理由があった。天皇杯の決勝に進出したために1月1日までシーズンが続き、さらにザーゴ新監督を迎えて1月28日にはACL(アジア・チャンピオンズリーグ)のプレーオフ(メルボルン・ビクトリーに0ー1)があり、通常はオフの期間に満足な休息を取れなかった。2月16日にはルヴァン杯の初戦をこなし、リーグ開幕前ハードスケジュールだったのである。

これではリーグ戦を戦っていくだけのチームを作っている暇はない。

チームの完成度が万全とは言えなかった2月の開幕時よりも、現在のチーム状況は好転していることが予想される。第2節の相手は一昨年の覇者である川崎F。MF中村憲剛とFW小林悠の主力2人を欠くが、充実している選手層を誇っているだけに内容の伴った接戦が見られるだろう。

その他の注目カードに目を移してみたい。13年ぶりにJ1復帰を果たした横浜FCだ。

7月1日に実施されたJリモートカンファレンス(リモカン)に参加したMF佐藤謙介は「初のJ1が楽しみです」とチームメイトの心境を代弁したが、札幌とJ1のステージで対戦するのは今回が初となる。53歳になったキング・カズがJ1最年長ゴール記録を更新するのか? ここ数年は出場機会が限られているだけに、かえって注目度が高まるというもの。

開幕戦をともに勝利で飾ったガンバとセレッソ(大分に1ー0)との大阪ダービーが、早くも第2節で実現したのは、近隣同士のマッチメイクのため。C大阪のFW清武弘嗣もリモカンで「ダービーは想像していなかった」と驚いていた。

この試合にG大阪のMF遠藤が出場すれば、GK楢﨑正剛(元日本代表、横浜Fー名古屋)の持っているJ1最多出場記録(631試合)を更新することになる。ちなみにG大阪はダービーでホーム4連勝中。5連勝に伸ばして遠藤の大記録更新に花を添えたいところだ。

外国人点取り屋対決として注目を集めそうなのが柏ーFC東京戦だ。

柏は開幕戦でオルンガと江坂任の各2ゴールで札幌に4ー2と快勝。FC東京もディエゴ・オリベイラ、アダイウトン、レアンドロのゴールで清水に3ー1と逆転勝ちを収めた。攻撃陣の破壊力は両チームともリーグで1、2を争うだけに派手なゴールの応酬が見られる予感が漂う。

選手たちは、長い自粛期間を過ごしてストレスが溜まっていることだろう。サッカーができる喜びを思う存分にピッチで表現して欲しい。村井チェアマンは、リモカンで「一緒に作っていくのが今シーズンのコンセプトだと思う」と表現した。新型コロナウイルス禍で100年に1度あるかないか、というリーグとなった今シーズン。選手はもちろんファン・サポーターも一体となって盛り上げ、待ち焦がれた<サッカーのある日常>を楽しんで欲しい。

リンク元

Share Button