【日本代表】金田喜稔がイラク戦を分析|宇佐美はやはりひと味違う。チームとしての狙いもはっきりと見えた カテゴリ:日本代表 サッカーダイジェスト編集部 2015年06月12日

当初はそれなりの強化試合になると思っていたが、イラクの実力があまりにも低すぎて正直言って評価しづらい。試合云々の前に、協会に対しては「もっと実に なるような相手と組めなかったのか」と言いたい。欧州組と国内組が集まってチームを作る貴重な場なのだから、マッチメイクに関してはもっと努力が必要だっ たと思う。

試合に関しては、日本が圧倒した内容からして当然の結果だと言える。ハリルホジッチ監督が標榜する縦に速い攻撃が浸透しているのは見て取れたし、選手たちも狙いをしっかり把握して忠実にこなしている様子も窺えた。

とりわけ縦へのパスとそれを引き出す動きは、ザッケローニ監督時代と比べても明らかに増えている。宇佐美のドリブルから岡崎が決めた3点目の場面にして も、全員が縦への意識を共有していないと生まれないし、ゴール前の局面である程度数的優位を作らないとあのような連動性も出てこない。相手のレベルを差し 引いても、コンビネーションの質が着実に上がってきているのを感じた。

また、個々のパフォーマンスも良かった。シーズンが終わったばかりの欧州組、過密日程を強いられている国内組とも万全なコンディションではなかったと思 うが、特に宇佐美のプレーは目を引いた。左サイドからカットインしてのシュートやクロス、仕掛けて縦に持ち込む力、前線でタメを作ったうえでの展開力を見 ても、彼はやはりひと味違う。攻撃に新たなバリエーションを生み出せる選手だと改めて証明してくれた。

加えて後半、攻撃が停滞し始めた時間帯に原口や武藤、永井を投入して活性できたのも収穫だろう。均等にチャンスを与えた結果、原口がきっちりゴールを決めるなど競争意識が確実に高まっているのも見逃せない。

ハリルホジッチ監督も内容には満足していたようだが、レベルの高い相手と戦った時でも実力を発揮できるかが重要だ。柴崎もイラク戦のようにフリーでボール を持てれば、それなりのパフォーマンスができて当然だし、本田や宇佐美、岡崎もゴール前にスペースがあれば仕事はできる。

対戦相手のレベルが落ちれば、選手たちのモチベーションにも影響してくるし、ただの興行色の強い試合になってしまう。そもそも、ブラジル・ワールドカッ プで惨敗したにもかかわらず、ほぼ満員の観客が集まるなんてそれこそ強豪国だったら有り得ない。日本のサポーターは本当に温かいし、有り難いと思わなきゃ いけない。

この先のマッチスケジュールを見てみると、8月に東アジアカップ(中国)、9月と11月にワールドカップ・アジア2次予選が控えている。後者は5試合中 4試合がアウェー戦だとはいえ格下との対戦だけに、強化につながるとは言えない。国内組のレベルを考えれば、格好の腕だめしと考えられるのはむしろ東アジ アカップだろう。

たしかに、欧州や南米の強豪国に比べたら韓国や中国、北朝鮮のレベルは落ちるが、アジアでの括りで考えたら強化につながる。各国とも「日本に対しては負けたくない」とプライドを持って戦ってくるだろうから、今の実力を図るには適している。

優勝を飾った前回大会は、柿谷や山口ら国内組が台頭するきっかけとなったが、その後は思ったほどチーム内の競争が活性せず、結局固定メンバーに落ち着い てしまった印象は拭えない。広く門戸を開いているハリルホジッチ監督には、柔軟な采配はもちろん、チーム内の競争を促すうえでどうメンバーを選考するかに も注目したい。

ピッチ外では、細かな規律を重んじたり戦術を浸透させるためにディスカッションやミーティングを重ねたりと、ハリルホジッチ監督からはとにかく「情熱」 を感じる。実際に結果も付いてきているので、選手からは求心力を得られているはずだ。その手腕が苦しい時にどう作用するのかという意味でも、今後の真剣勝 負の場は見物だろう。

Share Button