「裸の会合」でトルシエ戦術を改良 宮本恒靖が証言、日韓W杯“初勝利”を導いた決断

「日韓W杯、20年後のレガシー」#25 宮本恒靖の回顧録・第2回

2002年日韓ワールドカップ(W杯)の開催から、今年で20周年を迎えた。日本列島に空前のサッカーブームを巻き起こした世界最大級の祭典は、日本のスポーツ界に何を遺したのか。「THE ANSWER」では20年前の開催期間に合わせて、5月31日から6月30日までの1か月間、「日韓W杯、20年後のレガシー」と題した特集記事を連日掲載。当時の日本代表メンバーや関係者に話を聞き、自国開催のW杯が国内スポーツ界に与えた影響について多角的な視点から迫る。

フィリップ・トルシエ監督が率いた当時の日本代表を象徴する言葉の1つが、「フラットスリー」だろう。3人のDFをフラットに並べ、最終ラインを高く押し上げながらオフサイドトラップを仕掛ける戦術は世界的にも珍しかったが、日韓W杯でそのコントロールを託されたのが、初戦のベルギー戦で緊急出場することになった宮本恒靖だった。鼻骨骨折のためにフェイスガードを装着し、「バットマン」と呼ばれて人気を博した男は、重圧のかかる本大会でどのように守備陣を統率したのか。当時のエピソードを交えながら振り返る。

◇ ◇ ◇

日韓W杯グループリーグ初戦のベルギー戦は、2-2のドローに終わった。稲本潤一の逆転弾で2-1と一時は勝ち越した日本だったが、宮本恒靖が途中交代で入った4分後、オフサイドトラップを破られて失点した。

試合翌日のミーティングでは、フィリップ・トルシエが失点シーンのビデオを見せ、烈火の如く怒っていた。

「それは、覚えています。1点目、相手にオーバーヘッドされて決められたけど、その時に『なぜ寄せなかったんだ』と市川(大祐)が名指しで怒られていた。2点目の失点は(楢﨑)正剛が『なぜパンチングで逃げた』とトルシエにしつこく問われていたけど、最終ラインの3人に対しては強い口調で言ってくる感じはなかった。たぶん、怒っていたのは、トルシエ流の発奮のさせ方で、『次は勝ち点3を獲るぞ』とチームに気合を入れるためのミーティングだったかなと思います」

1時間半近くに及ぶミーティングが終わり、その夜、宮本たちは露天風呂に入りながら裸のミーティングを催した。

「ベルギー戦の2点目を取られたシーンを振り返ると、失点のリスクを避けるために場合によってはラインを深くするというか、もう少し懐を広くしてもいいかなと思うけど、どう思う?」

守備陣で「多少の余裕を持って下がる」ことを確認

試合後に握りしめた血の付いたタオル「勝つために必死だった」

https://the-ans.jp/

Share Button