明神智和が明かす20年前のトルコ戦の悔恨。違う結果になったかもしれないワンプレー
日韓W杯20周年×スポルティーバ20周年企画「日本サッカーの過去・現在、そして未来」明神智和インタビュー(1)
それは日本が初めて経験する、ベスト8進出をかけた戦いだった。
2002年ワールドカップ日韓大会。日本はグループリーグを2勝1分けで首位通過し、初の決勝トーナメント進出を果たしていた。
しかも1回戦の相手は、トルコ。それを勝ち上がれば、準々決勝の相手はセネガルか、スウェーデン。準決勝までの道のりに、過去に優勝経験を持つようなビッグネームとの対戦はなく、恵まれた組み合わせに日本国中が沸き立った。
ベスト4進出が見えた、と。
しかし、結果はトルコに0-1で敗れ、あっけなく1回戦敗退。不完全燃焼の印象を残し、日本代表の戦いは幕を閉じた。
なぜ日本代表は、グループリーグの勢いを持続できなかったのか。
ピッチ上で”日本代表の最期”を迎えた明神智和の回想とともに、20年前のトルコ戦を振り返る――。
この大会、日本代表は静岡にベースキャンプを置き、グループリーグ3試合は移動がしやすい関東2か所(埼玉、横浜)と大阪で戦った。
ところが、グループリーグを”望外”の1位で通過したことにより、決勝トーナメント1回戦の会場は宮城となった。つまり、それまでで最も長い移動が必要となったのである(2位通過なら、会場は神戸だった)。
しかも、試合当日の宮城は、朝から激しい雨が降り続いていた。この試合、それまでにはなかったいくつかの悪条件が重なっていたことは間違いない。
だが、明神は当時の心境を、こう振り返る。 「宮城でやるとか、移動があるとかについては、まったく気にしていませんでした。雨が降って、(宮城スタジアムに)陸上トラックがあって、少し熱気が冷めるような雰囲気はあったのかもしれませんけど、それが試合に影響したということはなかったと思います」
一方、ピッチ内に目を移せば、フィリップ・トルシエ監督の采配にも”異変”が起きていた。明神が語る。
「ヤナギ(柳沢敦)が練習中にケガをして、次(トルコ戦)に誰が出るのかってなった時に、練習でアレックス(三都主アレサンドロ)がFWをやったりしていて。今まで試合ではやったことのない配置だったので、なんかこう……、多少ザワザワっとした空気があったような気はします」
はたして、フランス人指揮官がトルコ戦に送り出した2トップは、三都主と西澤明訓の組み合わせ。ともにこの大会初先発だったばかりか、西澤はこれがワールドカップ初出場だった。
しかし、4年にわたってトルシエ監督と行動をともにしてきた選手たちは、指揮官の”奇行”にも慣れっこだった。
「練習の時には驚きがあった」という明神も、「西澤さんはずっと一緒にやってきていますし、アレックスをどう生かそうかなと考えるくらいで、特別にその……、この2トップになったから、すごく不安を抱えて試合に臨んだわけではなかったです」。
それ以上に、この試合で明神の印象に残っているのは、「グループリーグで戦ってきた3チームよりも、トルコはレベルが高く、うまく試合を進められてしまった」ということだ。明神が続ける。
「それまでの3試合に比べて、個人個人の力が高かった。技術、判断、フィジカルとすべてがしっかりしていたし、それにプラスして、試合運びのうまさもあった。トルコは結局、3位になっているわけですから、力があるチームだったんだなと思います」
試合は前半早々にして、トルコペースへと傾いた。
前半12分、日本はミスから与えたCKで失点すると、「時間が結構残っていたので、焦りはなかった」ものの、日本はボールを保持するだけで、これといったチャンスが作れない。時間の経過とともに、トルコの術中にハマっていった。
日本は前半を無得点で終えると、後半開始から、三都主に代えて鈴木隆行を、稲本潤一に代えて市川大祐を、それぞれ投入。この交代に合わせて、明神は右アウトサイドMFからボランチへとポジションを移している。
「イチ(市川)が入ることによって、左右両方のサイドから攻撃が仕掛けられるので、そのカバーリングはもちろんですが、僕自身もチャンスがあれば、前にどう絡んでいくかっていうことを考えていました。(同様に後半からボランチに移った)チュニジア戦の時は、(引き分けでもよかったので)とにかくリスクマネジメントをしっかりすることを主にやっていましたけど、トルコ戦に関しては、少し前に行けたら、っていう思いはありました」
しかし、選手交代も奏功せず、「ただただ時間だけが過ぎていくというか、チャンスを作れず、徐々に焦りが生まれてきました」。
トルコにとっては、まさに思う壺だったはずだ。
「こっちが力を出し切って負けたというよりも、出させてもらえずに負けたというか……。もちろん、それも含めて自分たちの力なんですけどね」
結局、日本はわずか1点が遠く、0-1で敗れた。
日本にチャンスらしいチャンスがほとんどなかったこの試合、多くの人が記憶している最も惜しかったチャンスは、前半43分、三都主が放ったFKがクロスバーを叩いたシーンだろう。明神にとってもまた、「あれが一番に思い出される」場面である。
だが、明神にはもうひとつ、この試合のなかで忘れられないシーンがあるという。
もしかすると、自分の力でトルコ戦の結果を変えられたかもしれない――。そんな自戒の念と相まって、はっきりと記憶しているワンプレーである。
「僕自身、後半にペナルティーエリアの外、左45度ぐらいから当たり損ねのミドルシュートを打っていて……」
そう振り返るのは、後半63分のことだ。
ボランチに回った明神は、ボールを左サイドへ展開すると、自らも前方へ進出。ドリブルでペナルティーエリア左脇までボールを運んできた鈴木隆行からのパスを受けた。
「ファーストタッチでボールをコントロールしてミドルシュートを打ったんですけど、無回転で打とうとして、そこでしっかりミートすることができなかったんです」
右足から放たれたシュートは力なく転がり、無情にもゴール左へ外れていった。
「ボランチであっても、あれでゴールを決める力を持っていないといけないし、最低でも枠に飛ばさないといけない。自分がもっと大きい選手になるためには、ああいうのを決められるように力をつけなきゃいけないんだって……、ずっと僕の頭のなかに残ったシーンです」
明神が今でも記憶にとどめる、20年前の悔恨である。
明神智和(みょうじん・ともかず)1978年1月24日生まれ。兵庫県出身。1996年、柏レイソルユースからトップチーム入り。長年、主将としてチームを引っ張る。その後、2006年にガンバ大阪へ移籍。数々のタイトル獲得に貢献した。一方、世代別の代表でも活躍し、1997年ワールドユース(ベスト8)、2000年シドニー五輪(ベスト8)に出場。A代表でも2002年日韓W杯で奮闘した。国際Aマッチ出場26試合、3得点。現在はガンバユースのコーチを務める。