周囲の批判は「どうでもいい」 稲本潤一が力説、W杯に挑む日本代表に伝えたいこと
「日韓W杯、20年後のレガシー」#17 稲本潤一の回顧録・第4回
2002年日韓ワールドカップ(W杯)の開催から、今年で20周年を迎えた。日本列島に空前のサッカーブームを巻き起こした世界最大級の祭典は、日本のスポーツ界に何を遺したのか。「THE ANSWER」では20年前の開催期間に合わせて、5月31日から6月30日までの1か月間、「日韓W杯、20年後のレガシー」と題した特集記事を連日掲載。当時の日本代表メンバーや関係者に話を聞き、自国開催のW杯が国内スポーツ界に与えた影響について多角的な視点から迫る。
【画像】「100万回くらい、いいね押したい」とファン歓喜 中村俊輔&稲本潤一ら、往年の名手勢揃いの“中村会”5ショット
ベルギー戦とロシア戦の2ゴールによって、国民的ヒーローとなった稲本潤一(現・南葛SC)が、20年が経った今の想いを語る「回顧録」の最終回。トルコ戦に敗れた直後、「何回でもW杯の舞台に立ちたい」との想いが去来した稲本は、その後2006年、10年大会にも出場する。3大会を経験したからこそ見えた、日本が世界で勝つために必要なこと、そして今年行われるカタールW杯に挑む選手たちへエールを送った。
◇ ◇ ◇
日韓W杯、決勝トーナメント1回戦のトルコ戦、日本は1点をリードされ、終盤を迎えていた。稲本潤一は4試合連続で先発出場したが、ハーフタイムで交代となり、ベンチで戦況を見守っていた。
「試合前は、トルコ相手にいけるやろっていう雰囲気がありました。FIFAランキングや力関係でも負けていないし、『ベルギーやロシアと何が違うの?』っていう感じだった。でも、実際に戦ってみると、最後の局面では強いし、決勝トーナメントに上がってきただけのチームやなと思いましたね」
トルコは前半12分、セットプレーのワンチャンスを生かして得点した。日本はチャンスこそ作るものの、なかなかゴールを奪えない。そして、そのまま無得点でトルコに敗れ、日韓W杯の戦いはベスト16で幕を下ろした。
「なんかモヤモヤが消えない試合でしたね。完全に力負けしたとかではないと思うんです。細かいところの差が最後に出たかなと思いますけど、それにしてもあっけなく終わったなという感じで……もったいなかったかなと思います」
トルコ戦を終えた時、稲本自身の胸に去来したのは、どんな想いだったのだろうか。
「すぐに次も、また出たいと思いました。点を取って満足した部分もあるけど、最後の2試合は途中で代えられて悔しい思いをしているんで。点を取ったことで世界的な知名度は間違いなく上がったし、そのゴールがフルハムへの移籍につながった。改めてワールドカップの持つ影響力の大きさとか、凄さとか理解できたから、何回でもあの舞台に立ちたいと思いました」
2002年大会で「多くの人がサッカーを好きになってくれた」
自国開催のアドバンテージがあったにせよ、W杯出場2回目での決勝トーナメント進出は、Jリーグや日本代表の強化、個々の選手の成長があったからだ。だが、日本サッカーがさらに上を目指すために、稲本はこの大会で痛感したことがあった。
「海外でプレーする選手を増やしていかないといけないと思いました。当時は自分やヒデさん(中田英寿)、(川口)能活さん、(小野)伸二と4名しかおらんかったんで、欧州に出て行き、どれだけ個が成長できるかが代表(の強化)に繋がってくると思っていました。まあ、それは今も変わらないことやけどね。けど、今は当時に比べると逆に海外組の選手ばかりで、20年で変わったなあと思います」
チームの解散後、稲本はメディアから引っ張りだこだった。1998年フランスW杯の3連敗から母国開催のW杯で日本をベスト16に導いた2ゴールは、日本のサッカー熱に火をつけ、大きなレガシーを残してくれた。
「2002年のワールドカップは、サッカーを知らない人も見てくれたし、多くの人がサッカーを好きになってくれたことが一番大きかった。僕もいまだにあのゴールについて言われますし、『あのゴールを見てファンになりました』とか言われましたからね。20年経っても言われるというのは、ワールドカップの影響力の大きさを示すもんやと思います。それだけに多くの人にワールドカップを見てほしいなと思いますね。最近は代表をテレビで見られる機会が少ないので、なかなか難しいですけど、ワールドカップは特別なので」
稲本はその後、2006年ドイツ大会、10年南アフリカ大会とW杯を3度経験。欧州4か国でプレーし10年に帰国すると、Jリーグ3クラブを渡り歩き、今年から関東サッカーリーグ1部の南葛SCに所属しているが、改めて日本がW杯で勝つためには何が必要だと感じているのだろうか。
「代表チームは“生き物”やし、多様性が大事。上手くて、強い選手が23人いるだけじゃダメで、キャラクターやプレースタイルが異なる選手がいろいろいて、役割もそれぞれ違いがあってチームは成り立つもんやと思いました。あと、やっぱり雰囲気は大事やと思います。対戦相手との力の差がある場合、そこを何で埋めるのかというと、やっぱり一体感しかないと思うんですよ。そうやって差を少しでも埋めていかないと、ワールドカップでは勝てない。その役割を果たしてきたのがゴン(中山雅史)さんとか(川口)能活さんやし、次のワールドカップでは長友(佑都)や(川島)永嗣がその役割を果たす重要な選手やと思いますね」
カタールW杯でドイツ、スペインと対戦「正直、うらやましい」
2002年日韓W杯は、出場した3大会のうち、稲本が最も楽しめたW杯だった。だからこそ結果を残せたとも言える。稲本は、その経験から選手にはW杯を楽しんでほしいという。
「最近はSNSが盛んで、嫌なこともあるし、批判もあるけど、日本代表なんでね。僕らもドイツ(W杯)で初めてシュート練習でブーイングされた時、そこまでするかと思ったけど、今はその当時以上に厳しい。でも、選手には楽しんでほしいと思います。ワールドカップやし、しかもドイツ、スペインと試合できるんですよ。周囲の批判なんて、どうでもいい。正直、うらやましいですよ。今から代表に戻りたいぐらいですもん(笑)」
W杯のような大会で上を目指すためには、快進撃のシンボルのような存在が必要になってくる。2002年の稲本、10年の本田圭佑……今年11月に開幕するカタールW杯で稲本のように相当の覚悟を持ってプレーし、20年間語り継がれるような選手は果たして出てくるだろうか。