「いい選手が揃っているのに」。中村憲剛、佐藤寿人が心配するチームは?

中村憲剛×佐藤寿人第4回「日本サッカー向上委員会」@中編

1980年生まれの中村憲剛と、1982年生まれの佐藤寿人。2020年シーズンかぎりでユニフォームを脱いだふたりのレジェンドは、現役時代から仲がいい。気の置けない関係だから、彼らが交わすトークは本音ばかりだ。ならば、ふたりに日本サッカーについて語り合ってもらえれば、もっといい未来が見えてくるのではないか。飾らない言葉が飛び交う「日本サッカー向上委員会」、第4回はいよいよ再開するJ1リーグの後半戦の見どころについて語ってもらった。

—- 首位を独走する川際フロンターレ以外で、おふたりが気になったチームはありますか?

佐藤 僕は(サガン)鳥栖ですね。最後のところで身体を張る守備もそうですし、若い選手の台頭もある。ほかのクラブではなかなか出場機会が得られなかった選手が信頼されてチャンスを掴んで、自信を持ってプレーしているのも好感が持てます。守備的なスタイルではないのに失点の数も一番少ないですからね。

中村 すごくいいよね。ボールを握って攻めることで、守備の機会を少なくしている。守備も鳥栖本来のハードワークはいまだ健在だし、いいプレーモデルを作っていると思う。

佐藤 GK朴一圭の存在も大きいですね。守備のラインを高くしていても、彼がいるからカバーできる。得点の形も偶発的なものではなくて、しっかりとボールを握りながらチャンスを作り出しているので、今季の躍進は決してフロックではないと思います。

中村 僕は浦和(レッズ)ですね。もともとリカルド・ロドリゲス監督のサッカーを興味深く見てきましたから。最初はちょっと苦しみましたけど、半年経ち、監督のやりたい形ができてきたし、目指すスタイルが打ち出されたゲームも増えている。

もちろん、ユンカーの加入も大きいと思います。補強も積極的なので、後半戦の注目チームですよ。

佐藤 江坂任(前・柏レイソル)と酒井宏樹(前・マルセイユ)を獲りましたからね。

中村 浦和だけじゃなくて、やっぱり監督と強化部がリンクしているクラブが上に来ているなと思いますね。もちろん、リクエストに応えられる資金力も必要だけど。

佐藤 それとスピード感ですよね。急にほしいと言っても獲れるわけではないので、ある程度準備をして、ゴーサインが出た時にちゃんと動けるかどうか。その準備があるかないかで、だいぶ変わってきますからね。

—- 逆に期待外れのチームはどこになりますか?

佐藤 やっぱりガンバ(大阪)ですかね。ガンバの得点者を見てみると、パトリック、レアンドロ・ペレイラ、宇佐美(貴史)、一美(和成)と、ストライカーしか点を取れてないんですよ。FWが取るのが一番いいのは確かだけど、MFもDFも取ってないというのは、攻撃パターンの少なさの表れでもあると思いますね。

中村 いい選手が揃っているのにね。

佐藤 渋滞している感はありますよね。もちろん、ガンバの場合はコロナの影響でスタートがうまくできなかったエクスキューズはあります。開幕してすぐ活動休止に追い込まれて、プレシーズンにやってきたことが一度リセットされてしまったわけだから。

中村 作り直すのは大変だと思う。当事者しかわからないことだけど、確かにあれはかわいそうだった。

佐藤 ただ、ガンバに関して疑問なのは、去年結果を出したコーチングスタッフを代えたこと。なんで山口智コーチを出しちゃったのかなって。そこのジャッジが、今の状況に影響を与えている気がするんですよ。

—- 昇格チームはいかかでしょう?

佐藤 (アビスパ)福岡は中断前に連敗しましたけど、がんばっていますよね。

中村 長谷部(茂利)監督は水戸(ホーリーホック)の時もコレクティブなチームを作っていましたからね。4-4-2のゾーンディフェンスで、しっかりとハードワークできる。攻撃もカウンターだけじゃなく、相手を見てプレーもできている印象です。

攻守でしっかりとしたプレーモデルがあるので、そのスタイルが福岡にもハマった感じがしますね。中断前に5連敗したけど、勝ち点29も取ったのは、昇格クラブとしては合格点かなと思います。

—- 佐藤さんは、サンフレッチェ広島のことも気になるのでは?

佐藤 広島は引き分けの数が9で、湘南(ベルマーレ)と並んでリーグ最多なんですよ。勝ち切れない試合が目立ちますし、勝った試合でも、すごくいい試合をしているわけでもない。

とくに攻撃に関しては、うまく機能しているとは言えないですね。厳しい言い方をすれば、組織的にチャンスを生み出すことがほとんどできていないんですよ。

中村憲剛佐藤寿人に聞いた「Jリーグでギラついている若手FWは誰?」>>

—- どのあたりに問題点があると感じますか?

佐藤 去年はレアンドロ・ペレイラがいて、彼が結果を出した。でも、組織ではなく個人の力で取っていたので、ぼやけてしまった部分があったと思います。  それで彼がいなくなったあと、新しく入ったジュニオール・サントスが同じ役割をこなすだろうという目論見だったと思う。だけど、タイプがレアンドロ・ペレイラと全然違ったので、隠れた問題点が浮き彫りになってしまったんだと思います。

中村 確たるチームのスタイル、プレーモデルがあれば、人が入れ替わってもチームは機能する。でも、人ありきで作ってしまうと、人が代わり、個性が異なれば、やり方が変わるのは当然。そこを補えるアイデアがないと難しくなってしまう。

佐藤 ペレイラはボックス内でプレーする選手で、サントスはボックス外でもプレーに関わりたいタイプ。出し手と受け手で点を取ることを考えると、誰を攻撃の終着点にするか。そこを定めないと、なかなか形は作れないと思います。

リンク元

Share Button