17歳至宝・高岡伶颯が土壇場で同点弾! U-20日本代表、シリアと2-2で引き分け…続く韓国戦が運命の一戦に【U20アジアカップ】
【AFC U20アジアカップ】U-20日本代表 2-2 U-20シリア代表(日本時間2月17日/龍華カルチャー・アンド・スポーツセンター・スタジアム)
中国で開催中のAFC U20アジアカップでU-20日本代表は2月17日、D組グループステージ第2戦でU-20シリア代表と対戦。2-2で引き分けた。
3-0で勝利した3日前のタイ戦からスタメン5人を変更し、システムも4-4-2から3-4-2-1に変えた日本だが、初戦で韓国に1-2で敗れていたシリアの圧力が強く、いきなり10分に失点。FKのクイックスタートから右サイドを崩され、スルーパスに抜け出したFWモハマド・アルムスタファに左足でシュートを流し込まれた。GK荒木琉偉(ガンバ大阪)は一旦躊躇した末に飛び出したが、ボールに触れることができず、今大会で初失点を喫した。
それでも、日本は24分に同点に追いつく。右サイドのクロスからゴール前が混戦になると、こぼれ球にいち早く反応した背番号10のMF大関友翔(川崎フロンターレ)が上からきたボールを左足ダイレクトボレー。強烈なシュートは右隅下に突き刺さった。解説の柏木陽介氏も「上手いですね。こういうボールをミートするのは難しいですよ」と唸った素晴らしいゴールだった。
しかし、33分に再び失点。ペナルティーエリア手前からのFKで、シリアのMFオーランド アブディが右足でシュート。このボールがクロスバーに当たって跳ね返ると、両軍の選手が触れずにペナルティーエリア中央あたりまで戻る。すると、MFアハマド・スーフィに左足ダイレクトで豪快なボレーシュートを叩き込まれた。解説の柏木氏も、「このシュートは相当に難しい。あれを枠に収めるのは相当な技術ですよね」と驚愕したほど、まさに敵ながらあっぱれのゴラッソだった。
追いつきたい日本は、後半頭からFW神田奏真(川崎フロンターレ)とMF石井久継(湘南ベルマーレ)を投入し、システムも4-4-2に変更。それでも流れが悪く、70分にはFW高岡伶颯(日章学園高→サウサンプトン内定)、77分にMF中川育(流通経済大)、そして81分にDF梅木怜(FC今治)を次々に投入した。
すると、85分に同点ゴール。左サイドのクロスから神田がゴール前で粘り、石井の折り返しを高岡が左足ダイレクトでシュートを流し込んだのだ。
このまま2-2で引き分けた日本は、勝点を4に伸ばす。この後のタイ対韓国の結果次第だがまだグループDは混戦で、続く2月20日の韓国戦は決勝トーナメント進出&FIFA U-20ワールドカップ出場権がかかったまさに運命の一戦となる。 (ABEMA de DAZN/AFC U20アジアカップ)
【AFC U20アジアカップ】
2025年2月12日から3月1日まで中国で開催。グループステージは16チームがグループAからグループDに分かれて戦い、各組の上位2チームが決勝トーナメントに進出する。準決勝に進出した上位4か国が、2025 FIFA U-20ワールドカップ(チリ開催)の出場権を獲得する。日本は前回の2023年大会で準決勝敗退、今大会は2016年大会以来となる優勝を狙う。