構想外から“選手あるある”克服 最適環境×吸収=24歳日本代表の飛躍「若手ってどこか技術だけに」【現地発コラム】

2024年に活躍を見せた中村敬斗、充実する現在の背景に地力を蓄えた時期

2024年、欧州で最も活躍した日本人選手の1人が24歳の日本代表MF中村敬斗だろう。所属クラブのスタッド・ランス(フランス1部)では、今季ここまで(1月7日時点)リーグ戦16試合に出場し、7得点1アシストをマーク。日本代表としても2023年3月24日ウルグアイ戦でA代表デビューを果たして以来、出場機会を重ねるごとにアピールに成功している。

【写真】「美人すぎん?」「誰?」 日本代表FW中村敬斗の隣に“美女”と話題の1枚

切れ味の鋭いドリブルとダイナミックにゴールを狙う姿勢がなんとも頼もしい。サイドからの正確で効果的なクロスもチームにとって大きな武器となる。スタメンでピッチに立っても、例え出場時間が短かったとしても、ゲームの流れに飛び込み、試合に変化をもたらすプレーができる存在として貴重な選手と言える。

そんな中村のここ最近の充実ぶりが素晴らしい背景には、じっくりと自分と向き合い、地力を蓄える時期があったからなのは間違いない。スタッド・ランスの前に所属していたオーストリアのLASKリンツ時代、奮闘を続ける中村を尋ねて取材に訪れたことがあった。

ガンバ大阪からオランダのトゥウェンテにレンタル移籍で渡ったのが19年7月。開幕のPSV戦でいきなり初出場、初得点を挙げる活躍で注目を集める。ただシーズン途中からベンチスタートが続き、その後新型コロナウイルスの影響もあり契約延長には至らず。次なるチャレンジの場としてベルギー1部シント=トロイデンへレンタル移籍したものの、監督の構想外となってしまう。

出場機会に飢えた中村は21年2月、リンツのセカンドチームに当たるFCジュニオールにレンタル移籍。オーストリアリーグ2部でリーグ戦を戦いながら、徐々に戦いの場をトップチームへと移していく。そして21年8月に完全移籍が決まると、オーストリア1部でも主力として活躍するようになっていったのだ。

「毎回しっかり全力で毎日の練習をやって、先輩とか年配の人から言われること、監督から言われることをしっかりと聞き入れて、『なるほど、こうするといいんだな』とか言われたことをしっかり受け止めて吸収していく。全部が全部じゃないですけど、自分のスタイルは貫きつつも、自分が苦手としている部分だったりとかは本当にしっかりやってきましたね」

中村は当時そう語っていた。

アドバイスに耳を傾け身に付いたもの「今の気持ちは大事にしたい」

「中村ことがとても好きなんだ。選手として、人間として」の一言に詰まった魅力

https://www.football-zone.net/

Share Button