鋭くギラついた目。水戸内定MF長尾優人は強烈な決意と向上心で前を向く。成長を促した美藤倫の存在
相手のタイミングを外し、テンポを生み出すパス
関西学院大のMF長尾優斗は、ギラついた目が印象的なセントラルミッドフィルダーだ。
【PHOTO】「死んでもついていく」という決意で応援する水戸ホーリーホックサポーター
鋭い視線は常に前を向いていて、スペース、相手の動き、そして味方の動き出しなどを見逃さない。なかでも力を抜いた状態で、オープンにボールを止めてから繰り出されるアウトサイドパスは相手の意表を突き、動き出した味方の足もとにピタリと届く。
個人的に彼が1試合に数回見せるこのパスが好きで、どのタイミングでどこに出してくるのかを楽しみにしている。
総理大臣杯2回戦の早稲田大戦でも、長尾は常に鋭い視線で前を見ながら、相手のプレスのタイミングを外したパスや、テンポを生み出すパスを駆使して、タレント揃いの関西学院大の攻撃の中枢を担っていた。
「意図的に緩急をつけることで、相手のタイミングをずらしています。たとえばサイドを変えたい時は、相手がサイドを変えてくると思わせないような動きをしていますし、捌くと見せかけて前に仕掛けたり、リターンやラストパスを受けるためにゴール前に入っていくプレーを入れたりすることで、相手に的を絞らせないことを意識しています」
2-0の勝利を収め、準々決勝進出を決めた試合後、長尾はこう自らの意図を口にした。ここからプレー談義が始まると、「ボールを受ける前と受けた後はどこを見ているのか」と言う問いに対し、理路整然とこう答えた。
「ボールを受ける前は相手の守備の動きを見ていて、相手の守備がどこに動くか、プラス、味方がそれによってどう動くかを意識しています。オフェンス陣が常にアクションをしてくれるので、それに対して相手の守備がどう動くのか、誰が自分を狙っているのかを考えて、ボールを受ける時はどこにでも出せるようになるべく身体の向きをオープンにして持つことを意識しています。
もちろん、ボールを晒すことになるので、かっさらわれるリスクがあるからこそ、晒して取られない場所に置くことを意識しています。僕のボールを置く位置で相手の立ち位置も変わると思っているので、置いたところでもう一度、守備の動きや味方の動きを意識して、次のプレーを選択します」
オファーが届いたのは自分ではなく…
長尾のプレーは常に相手のベクトルを把握して、それを折ることを意識しているからこそ、常に前向きでかつ意表を突いたプレーが多い。時には脱力した状態にして、相手のプレスを緩めさせてから鋭いパスを出したり、時には一気に強度を上げてファーストタッチでプレスを剥がしてから仕掛けたり、強い縦パスを打ち込む。
まさに彼の言う緩急をつけたプレーで相手のベクトルを折り、味方の前のベクトルをより強いものにさせる。
実際に早稲田大戦では3ラインのブロックを作った強固な守備に対し、中盤と最終ラインのブロックの背後を常に狙い続けた。特にサイドハーフの裏のスペースを活用しながら、自らも裏のスペースに飛び出していくことで、最終ラインに圧力をかけてラインブレイクの糸口を作り出していた。
長尾は来季から水戸ホーリーホックでプレーすることが決まっている。クールなプレーをしながらも、絶対にチャンスを逃さない鋭いギラついた目つきを持っている彼には、チーム内に自らの向上心に火をつけてくれる存在がいる。
ダブルボランチを組む同い年の美藤倫は来季、ガンバ大阪入りが内定している。長尾はG大阪ユース出身で、高校時代は2種登録されてU-23チームの一員としてJ3リーグに11試合に出場している。トップチームに昇格することができず、4年後の帰還という強い意志を持って関西学院大にやってきた。
しかし、現実は厳しかった。大学サッカーでメキメキと頭角を現したが、オファーが届いたのは自分ではなく、同じポジションのチームメイトだった。
当然、悔しくはないはずがない。強烈な焦燥感や絶望感も味わったことはあったかもしれない。だが、長尾はこの現実から逃げることなく、真正面から受け止め、自分の成長にフォーカスできた。
「高校の時にJ3に出させてもらって、プロの舞台を体感して、ガンバのトップも身近に感じながらやってきた分、(トップチームに対する)憧れも目標意識も強かった。ガンバに戻りたいという気持ちをずっと持ってやっていたのですが、現実を目の当たりにしたことで、それに対して落ち込むんじゃなくて、自分の糧にしようと強く思ったんです」
ボールを集約できるプレーヤーに
今年に入って関西学生選抜の一員として出場したデンソーカップチャレンジ茨城大会で優勝に輝いても、大学日韓定期戦に出場する全日本大学選抜に選ばれても、J1からのオファーが来なかった。
その一方で水戸は昨年から興味を示してくれて、2月のキャンプ終了後にすぐにオファーをくれた。
「デンソーカップチャレンジや大学選抜で、多くのスカウトの人たちの目にあたる場所には立ってきたのに、声があまりかからなかったのは自分自身の問題だし、現実。自分は攻守において平均的で、何か特出した能力を示せていなかったと思ったので、日頃の練習から自分が得意とするビルドアップの部分や、ボールを捌く部分などをもっと磨いていって、ボールを集約できる存在になりたいと思って取り組んでいます。
だからこそ、オファーをいただけた水戸には感謝の気持ちを持って、ここからライバルたちに負けないように全力で日々を過ごしていきたいと思っています」
自分の現在地を把握し、そこからプラスを積み上げていくことに強烈な決意と向上心を抱いて前を向く。それはまさに長尾のプレースタイルそのものであり、その思いがあの鋭くギラついた目に繋がっていた。
「倫に対して負けたくない気持ちはありますが、こういう気持ちを抱けたからこそ、今の自分があるとも思っています。一緒にボランチを組んで、彼の特長である守備の上手さと、僕の特長であるビルドアップをリンクさせられていますし、バランスも取れている。切磋琢磨できているからこそ、これからもっと成長したいと思います」
ライバルであり、お互いの良さを引き出し合えるパートナーと共鳴しながら、長尾はこれからもピッチ上で鋭い視線を前に向け続ける。成長のベクトルとチームの勝利へのベクトルを両手に抱えながら。