後半戦の巻き返しなるか ”残留争い”の渦中にあるJ1リーグ下位6チームの現状と課題

【識者コラム】浦和は“最も期待を裏切られたチーム”で、巻き返しの可能性も十分

J1リーグはインターナショナル・マッチデー(IMD)前までで第16節を消化。サンフレッチェ広島とガンバ大阪の第15節が6月29日に延期されたが、シーズンの折り返しまであと1試合で中断期間を迎えており、中間査定をするにはベストに近い時期だ。

【一覧リスト】2022年J1リーグ順位表

そこで今回は”残留争い”に巻き込まれそうな状況にある下位6チームの現状と課題、ポジティブな要素などを分析して紹介する。

■13位:ガンバ大阪(4勝5分6敗/17得点20失点)

大分トリニータを率いていた片野坂知宏監督を迎えての新シーズン。4勝5敗6分という数字は特別に悪い数字ではないが、この順位にいる理由はだいたいはっきりしている。もちろんエースとして期待を背負うFW宇佐美貴史の負傷離脱は非常に痛いが、片野坂監督の戦術が十分に浸透しているとは言い難く、4勝のうち完勝と言えるのは相手に早い時間帯の退場者が出た第12節ヴィッセル神戸戦(2-0)ぐらいだ。

3-4-2-1と4-4-2を併用する形で、守備で相手をハメて、攻撃ではズレを作るというプランは伝わってくる。個人の仕掛けや一発逆転のロングカウンター、そして終盤のメガトンハンマーで強引に殴るような攻撃しか得点パターンがなかった昨シーズンまでに比べると、意図的な崩しが見えるだけでも確かな進歩だが、まだ自分たちのものにできていないなかで、最後は個の力のウェートが大きくなるのは否めない。

MF齊藤未月とMFダワンというJ1屈指の守備強度を誇る中盤をベースに、FW山見大登などのスピードを生かしたショートカウンターに磨きをかけるのか。片野坂監督が得意とするサイドアタックの質を高めるのか。なんでもかんでも改善する余裕はないなかで、もっと強みを先鋭化させて行く必要はありそうだ。それと同時に無駄なボールロストを減らして、守備を安定させたい。

■14位:浦和レッズ(2勝9分5敗/15得点16失点)

筆者の中ではここまで、J1で最も期待を裏切られたチームだ。逆に言うと現在の下位チームの中で後半戦、最も巻き返す底力を秘めている。この時点で目標のリーグ優勝に手が届くには浦和の快進撃に加えて、上位がまとめて転げ落ちる必要があり、現実味は非常に薄い。それでもチームをIMDでしっかりと立て直して、1つ1つ勝ち点3を積み上げていった先に、どういう結果が待っているか。

今は自分たちに矢印を向けていきたいが、怖いのはなんとなくチーム状態が上向くことを信じて、精度とクオリティーを上げていけばいいというマインドになることだ。最大の課題はアタッキングサードの迫力だが、そこまでボールを運べても相手のセンターバックをボックス内ではがすところまで行けない。それは本格的なFWがキャスパー・ユンカーしかおらず、しかも怪我がちという事情もあるが、ボックス内に強さを出していかないと、いくら手前まで行けても何も起こらない。

もう1つがセカンドボールの回収力の低さで、実は低迷の大きな原因と考えている。自分たちからボールを動かすスタイルでやる以上、1試合に何度か危険なカウンターを受けるのは仕方がない。しかし、そのたびにセカンドを奪われて全体を下げさせられると、ボールを保持している意味がなくなってしまうのだ。

夏の補強を期待する声は多いが、そこのプラスがどうなるにしても、チームとしての設計調整は必要だと考えている。また中盤にはMF平野祐一、MF伊藤敦樹、MF岩尾憲、MF柴戸海など万能型ではないが、特長のあるタレントが多く、試合の適正に応じた組み合わせも鍵になりそうだ。

「最も先が見えない」清水は、ゼ・ロベルト監督招聘で挽回を期す

最下位・神戸は目先の結果に捉われない先を見据えた戦いを

https://www.football-zone.net/

Share Button