森保ジャパン、国内組“最強メンバー”は? モンゴル戦も考えれば冒険的な選考にはならないだろう

GKのファーストチョイスは権田修一

日韓戦から2次予選のモンゴル戦に臨む日本代表。今回は欧州組を招集しにくい状況で、これまでの森保ジャパンを経験しているメンバーに、今シーズンの活躍が目立つタレントを組み合わせた国内組の“最強メンバー”を考えたい。

注意したいのは、単にオールスターやベストイレブンを選ぶわけではないので、森保一監督のキャラクターも踏まえつつ、同時期に東京五輪を見据えたU-24の活動があること(アルゼンチンと2試合)、新型コロナウイルスの影響で一時的に活動中止しているガンバ大阪からは招集がかなり難しい(韓国代表はキム・ヨングォンとチュ・セジョンを招集)ことも考慮する必要はある。

さらに言えば、相手がモンゴルとはいえ2次予選で、今後のプランを考えても確実に勝点3を獲得しておきたい事情を考えれば、こうした厳しい状況でも冒険的なメンバー選考は取らないと考えられる。“最強メンバー”とは言いながら極力、これまで招集したことのある選手を優先的に選んで、不足しているところにJリーグで好調な選手や森保監督の目に留まった選手を加える形になると考える。

GKは権田修一(清水)が鉄板とも言える存在だ。欧州組だけで行なった昨年10、11月の活動にも参加し、現在は国内組、しかも新天地で守護神の座を確保している。代表経験も豊富な西川周作(浦和)も信頼できる。本来なら東口順昭(G大阪)も有力だが、招集が難しい場合にU-24組から誰かが加わるかどうか。

現在、J1だけでも沖悠哉(鹿島)、大迫敬介(広島)、谷晃生(湘南)、オビ・パウエル・オビンナ(横浜)、波多野豪(FC東京)がレギュラーを掴んでいる。反町康治技術委員長は森保監督とU-24の監督代行を担う横内コーチの話し合いに委ねる意向をコメントしており、U-24で誰がファーストチョイスかなども選考に大きく影響してきそうだ。いずれにしてもA代表のファーストチョイスは権田修一と予想する。

右サイドバックは国内組の森保ジャパンの経験者が限られるなかで、山根視来(川崎)の初招集はかなり有力だろう。むしろふたり目が難しい。中村帆高(FC東京)はおそらくU-24に招集されるため、かなり悩ましい。実力的には松田陸(C大阪)も申し分ないが、欧州組を呼べないとどう選んでも初招集のメンバーが揃ってしまう。代表経験者という基準なら宇賀神友弥(浦和)もいるが、森保監督としても頭の悩ませどころだろう。

三笘は欧州組とも競争できる実力はある

センターバックは昨年のE-1メンバーでもある畠中槙之輔(横浜)が順当で、実力的には谷口彰悟(川崎)の代表復帰も有力だろう。さらに森保ジャパンの招集経験者である荒木隼人(広島)を加えるのが順当だ。あとは昌子源、三浦弦太(ともにG大阪)と代表経験の豊富な選手たちをメンバーに加えるかどうか。

Jリーグでのパフォーマンスを考えれば中谷進之介(名古屋)や菊池流帆(神戸)も興味深いが、冒険しにくい状況で森保監督がどう考えるか。その意味で経験も重視して丸山祐市(名古屋)や森重真人(FC東京)も資格は十分あるが、森保監督が年齢バランスなどをどう加味するか。

左サイドバックは右に比べると候補が充実している。森保監督としてはE-1でキャプテンを任せるなど計算のできる佐々木翔(広島)が一番手か。山中亮輔(浦和)も新体制のチームが試行錯誤するなかで個人のパフォーマンスは悪くない。モンゴルを相手にほぼハーフコートになる状況を考えても攻撃的なキャラクターを重視して復帰する可能性が十分にある。

Jでのパフォーマンスを重視するなら吉田豊(名古屋)の充実ぶりが目を見張るが、31歳でA代表未招集という事情をどう考えるか。その意味では26歳で攻撃性能の高い永戸勝也(鹿島)が浮上してくる。

ボランチはG大阪から招集可能なら井手口陽介がファーストチョイスのひとりだが、強度が最も求められるポジションで、活動中止の影響は否めないか。経験豊富な山口蛍(神戸)はかなり有力で、実力と実績を考えれば三竿健斗(鹿島)も有力候補になってくる。

現在のパフォーマンスを重視するなら稲垣祥(名古屋)の初招集があってもおかしくないが、森保監督の申し子的な存在である青山敏弘(広島)の招集も十分に考えられる。膝の状態が良く、本人も代表復帰に意欲を示しているようだ。選ばれるなら当然キャプテンの最有力候補だろう。広島で青山の相棒を務める川辺駿も面白いが、これだけ候補がいるポジションでどうか。

2列目はU-24のタレントが充実しており、そのうち誰かをA代表のほうに回してくる可能性もある。最有力は三笘薫(川崎)だろう。JリーグでのパフォーマンスはすでにU-24の枠に当てはまらないものがあり、仮に欧州組の招集が可能でも競争できる実力は示している。U-24には相馬勇紀(名古屋)など同ポジションのタレントも多くいるので、こういう機会にA代表にぜひ招集してほしいが、森保監督と横内コーチが配分をどう考えるか。

実力、経験を考えれば清武にも十分資格はある

そのほか古橋亨梧(神戸)が順当。左右どちらでもこなし、南野拓実のようなセカンドトップや必要なら1トップもできるので、森保監督も計算しやすいはず。またJリーグでのパフォーマンスを考えると今回のような状況で、家長昭博(川崎)の10年ぶりの代表復帰も決してサプライズではない。また昨年から待望する声が多かった坂元達裕(C大阪)もさらに攻守の強度が上がっており、試すならこのタイミングが絶好かもしれない。

実力、経験を考えれば清武弘嗣(C大阪)にも十分資格はある。そのほかE-1では消化不良に終わった仲川輝人(横浜)も先日の浦和戦でかなり復調をアピールしており、森保監督の評価次第で選ばれる可能性がある。躍進中の鳥栖で組み立てと攻撃のアクセントに躍動する仙頭啓矢や樋口雄太も面白く、江坂任(柏)も引き続き評価に値するが、やはり韓国戦からの確実に勝利が求められるモンゴル戦で、あまり冒険的な選考をしないと考えると、今回は難しいかもしれない。

FWは実績を重視するなら永井謙佑(FC東京)が突出した存在。ただし、怪我明けの影響もあり開幕から途中出場が続いている。ベンチにいるだけでも心強いが、今回は見送られるのではないか。

そうなるとスピードで相手ディフェンスの背後を狙える選手が必要になってくる。有力なのは前田大然(横浜)だ。ここまで4試合・5得点。結果が出ているだけでなく、前からの守備や驚異的なスプリントなど、プレー内容の成長も見られる。三笘と同じくU-24の候補ながら、A代表に名を連ねてもおかしくない。あとは、繰り返しになるが森保監督と横内コーチの話し合い次第だ。

実績十分の小林悠(川崎)や一昨年の森保ジャパン招集歴があるオナイウ阿道(横浜)などが有力だ。トップと兼任できる古橋もいることから前田、小林、オナイウという3人の構成が現実的だが、前田をU-24のほうに回すなら補完も必要になってくる。

前線に張れるタイプという基準では代表未招集ながら、鳥栖の山下敬大や堅守の名古屋で前線での奮闘が目を引く山崎凌吾も興味深いタレントだ。開幕からゴールを量産している大久保嘉人(C大阪)は話題性十分だが、森保監督の招集傾向から考えても“サプライズ枠”に留めておく。

リンク元

Share Button